Home > 2012年02月
2012年02月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
メゾンde LEE 2~4月展示
- 2012-02-01 Wed 22:28:56
- 仕事
メゾンdeLEEの展示もこれが2年目、最後のお仕事。
今回はル・ベスベの高橋さんのセンスアップコーナーをお手伝いしました。
メインはモデルさんAYUMIさんのコーナーです。
こちらも楽しい、こどもと遊べる空間ですね。
今月から手作りコーナーがモデルの楓美さんになりました。
優しい雰囲気の作品でした。
100人隊とLEEマルシェは変わらずに継続します。
こちらも宜しくお願い致します。
西新宿パークタワー7FメゾンdeLEEでご覧頂けます。





今回はル・ベスベの高橋さんのセンスアップコーナーをお手伝いしました。
メインはモデルさんAYUMIさんのコーナーです。
こちらも楽しい、こどもと遊べる空間ですね。
今月から手作りコーナーがモデルの楓美さんになりました。
優しい雰囲気の作品でした。
100人隊とLEEマルシェは変わらずに継続します。
こちらも宜しくお願い致します。
西新宿パークタワー7FメゾンdeLEEでご覧頂けます。





- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
オメガの時計
- 2012-02-06 Mon 21:06:03
- 想い出
母に卒業記念に買って貰った、オメガのクォーツ。
かなり古くなってきたが、
今のところは電池切れ以外で止まったことはない。
数年置きに電池を入れて替えていた神保町の時計屋も一昨年なくなってしまったので、
これからはその電池替えさえ困るだろうと思っていたら、
去年の夏頃に渋谷で偶然にオメガのビンテージ専門店を見つけた。
そして本日、持ち込むことになりました。
このところ寒かったからか、電池の寿命なのか、
時計の針が先週の土曜日から止まったり動いたり、
いよいよ、本体が壊れたかと覚悟しましたが、
どうやら、電池切れで済んだようだ。
今のところ問題なく動いてますが、
腕から外した夜半に、また止まってしまったら悲しい・・、ドキドキしますね。
ところで神保町の時計屋は高級腕時計、メガネのお店で、
ヨーロッパの古いお店にありそうな、修理専門のお部屋があって、
それがいかにも修理技術の高い印象で安心感がありました。
なくなってしまって残念ですが、
渋谷のITEMもとても感じの良いお店です。
電池交換はオメガで¥1,500也。その他のブランドも電池交換が可能らしい。
待ってる間にビンテージ時計を眺めていたら、もう一コオメガが欲しくなってしまい、
頑張って手に入れようと、ひとつ目標が立ちました。

かなり古くなってきたが、
今のところは電池切れ以外で止まったことはない。
数年置きに電池を入れて替えていた神保町の時計屋も一昨年なくなってしまったので、
これからはその電池替えさえ困るだろうと思っていたら、
去年の夏頃に渋谷で偶然にオメガのビンテージ専門店を見つけた。
そして本日、持ち込むことになりました。
このところ寒かったからか、電池の寿命なのか、
時計の針が先週の土曜日から止まったり動いたり、
いよいよ、本体が壊れたかと覚悟しましたが、
どうやら、電池切れで済んだようだ。
今のところ問題なく動いてますが、
腕から外した夜半に、また止まってしまったら悲しい・・、ドキドキしますね。
ところで神保町の時計屋は高級腕時計、メガネのお店で、
ヨーロッパの古いお店にありそうな、修理専門のお部屋があって、
それがいかにも修理技術の高い印象で安心感がありました。
なくなってしまって残念ですが、
渋谷のITEMもとても感じの良いお店です。
電池交換はオメガで¥1,500也。その他のブランドも電池交換が可能らしい。
待ってる間にビンテージ時計を眺めていたら、もう一コオメガが欲しくなってしまい、
頑張って手に入れようと、ひとつ目標が立ちました。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
バケット
- 2012-02-09 Thu 22:11:40
- 浅草
山谷のど真ん中にある商店街。
明日のジョーのふるさとということになっている、いろは商店街。
そこにとってもおいしいバケットを焼いているパン屋さんがある。
店主は元丸紅の商社マンらしい、面白い経歴の方です。
毎朝食べるので、週に2度ほどまとめ買いして、冷凍保存する。
ところが今日は冷凍するのが勿体ない、ほんのり温かい焼き立て。
パリッとした塩気のある皮のなかには白くふわふわっとしたものが!!
我慢出来ずに、ほんの二切れほどホットミルクに少し浸して頂きました。
なんだかこれだけのことで、とっても贅沢な気持ちになりました。

明日のジョーのふるさとということになっている、いろは商店街。
そこにとってもおいしいバケットを焼いているパン屋さんがある。
店主は元丸紅の商社マンらしい、面白い経歴の方です。
毎朝食べるので、週に2度ほどまとめ買いして、冷凍保存する。
ところが今日は冷凍するのが勿体ない、ほんのり温かい焼き立て。
パリッとした塩気のある皮のなかには白くふわふわっとしたものが!!
我慢出来ずに、ほんの二切れほどホットミルクに少し浸して頂きました。
なんだかこれだけのことで、とっても贅沢な気持ちになりました。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ジャンヌモロー
- 2012-02-12 Sun 21:52:12
- 音楽
今日、台東区中央図書館で夫とCDを見ていたら急に思い出して、
youtubeを検索した。
古いフランス映画の中でジャンヌモローが森の中で歌っていたこの曲。
そうだ、そうなんだ。今はすぐに探し出すことが出来る時代になったんだ。
遠い思い出が簡単に手に入るようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
スカイツリー
- 2012-02-16 Thu 00:34:48
- 浅草
言問通りから久しぶりにスカイツリーを見上げました。
アンテナの先が工具に見えて仕方がなく、
それは作りかけだからと思っていました。
でも、どうも変わらないようです。
先が尖った東京タワーを見慣れているせいか、
どうでもいいことが気になります。

アンテナの先が工具に見えて仕方がなく、
それは作りかけだからと思っていました。
でも、どうも変わらないようです。
先が尖った東京タワーを見慣れているせいか、
どうでもいいことが気になります。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
神保町
- 2012-02-16 Thu 23:36:44
- 町歩き
大学の後輩ご夫婦が神保町にギャラリー兼アトリエを構えた。
古いビルをリノベートした一室をそのまま引き継いで借りたのこと。
真っ白な空間は今風でとっても素敵で、
回りの古い街並とも違和感なくとけ込んでいた。
マチスのアトリエから名前をとって、le Rêve・・という名前です。


靖国通りをいつもの反対側を歩いてみました。
不思議ですね・・風景がまったく違って見えます。
古いビルをリノベートした一室をそのまま引き継いで借りたのこと。
真っ白な空間は今風でとっても素敵で、
回りの古い街並とも違和感なくとけ込んでいた。
マチスのアトリエから名前をとって、le Rêve・・という名前です。


靖国通りをいつもの反対側を歩いてみました。
不思議ですね・・風景がまったく違って見えます。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
硝子のオーナメント
- 2012-02-19 Sun 15:27:49
- 雑貨
先週の金曜日にリネンワークのfogが
新たなデザインラインの展示会を併設のshopで開催した。
たまにはそういう会にも顔を出さなくては・・。
素敵なリネンのアイテムでしたが、
結局買って帰ったのは、展示とは関係のない硝子のオーナメント。
窓辺に吊るしたら、光があたってきれい。

新たなデザインラインの展示会を併設のshopで開催した。
たまにはそういう会にも顔を出さなくては・・。
素敵なリネンのアイテムでしたが、
結局買って帰ったのは、展示とは関係のない硝子のオーナメント。
窓辺に吊るしたら、光があたってきれい。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
people tree
- 2012-02-23 Thu 23:04:35
- food
最近はチョコレートが食べたくて食べたくて、
コンビニで廉価のチョコレートを購入していたが、
まともなものも食べないと身体に悪いだろうと
以前から目にしていた、people treeのミルクチョコを購入した。
包装のイラストもなんともいい感じだが、
切り取り線のイラストに思わず口元がほころぶ。
細部まで行き届いた感がとても好きだ。

コンビニで廉価のチョコレートを購入していたが、
まともなものも食べないと身体に悪いだろうと
以前から目にしていた、people treeのミルクチョコを購入した。
包装のイラストもなんともいい感じだが、
切り取り線のイラストに思わず口元がほころぶ。
細部まで行き届いた感がとても好きだ。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
日曜日
- 2012-02-27 Mon 00:15:54
- 日常
今日は夫の両親と会食で国領に出かけた。
義母が予約した木曽路でお昼ご飯をごちそうになり、
満腹のお腹のまま帰宅の途へ。
乗り換えの新宿で小田急デパートに立ち寄る。
先日、仕事先で教えてもらったトロワグロでバタールを購入。
メトロ食堂街の墨絵ではくるみのパンと調理パン購入。
どんだけお腹がいっぱいでも、美味しいパンだけは買って帰りたい。
おいしいかなぁ?どうかなぁ?と嬉しい。
夫の両親から持たされた食材と新宿で買い求めた食材で
ふたりとも両手がいっぱいだ。
新宿からは丸の内線で赤坂見附乗り換え銀座線。
今日は遠い昔によく使ったこの方法で帰ろう。


のんびりと辿り着いた浅草はどこか懐かしい。
義母が予約した木曽路でお昼ご飯をごちそうになり、
満腹のお腹のまま帰宅の途へ。
乗り換えの新宿で小田急デパートに立ち寄る。
先日、仕事先で教えてもらったトロワグロでバタールを購入。
メトロ食堂街の墨絵ではくるみのパンと調理パン購入。
どんだけお腹がいっぱいでも、美味しいパンだけは買って帰りたい。
おいしいかなぁ?どうかなぁ?と嬉しい。
夫の両親から持たされた食材と新宿で買い求めた食材で
ふたりとも両手がいっぱいだ。
新宿からは丸の内線で赤坂見附乗り換え銀座線。
今日は遠い昔によく使ったこの方法で帰ろう。


のんびりと辿り着いた浅草はどこか懐かしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
草むしり
- 2012-02-29 Wed 23:24:26
- 栃木市
実家の草むしりの出かけた。
この時期に草むしり?はないだろうと思われそうだが、
立ち枯れした雑草が今だったら抜き放題。
朝早くから始めたがいい加減に年ですから、
午後には指に力が入りません。
そのうち北風も強くなり、三時には終了。
またまた半端な仕事になりました。
それでも秋に植えたオリーブは根付き、
ローズマリーは一株は生き残り、ペパーミントもどうにか頑張っている。
それなりに結果はついてきてるような・・・。
帰りはぶらぶら歩きながらお墓に立ち寄る。
それにしても栃木は日差しが強い。
いつも焼けたような写真になる。


- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2012年02月