Home > 2011年11月
2011年11月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
You Tube
- 2011-11-01 Tue 00:36:00
- 日常
You Tubeでいつものお気に入りの音楽を聴く。
ふと、思って、懐かしい曲を検索した。
ガラッと画面が変わった。
同じサイトがクリックひとつで
あっけなく変わる、表と裏、裏と表。
同じ場所にたくさんの顔を持つ。
あっちへ行ったり、こっちに戻ったり、
その度にその時その場所へ、行ったり来たり。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
日向ぼっこ
- 2011-11-02 Wed 00:12:40
- 日常
さすがに朝晩は冷え込むようになった。
ぶるぶるするほどでもないけれど、
足の先がつんと冷たい。
掃除も終わって一息ついて、
長くなった日差しに足を投げ出す。
足先がぐんぐんぬくくなって、
暖まった血液が身体の中をひとめぐり。
うん、頑張れそうだ。

ぶるぶるするほどでもないけれど、
足の先がつんと冷たい。
掃除も終わって一息ついて、
長くなった日差しに足を投げ出す。
足先がぐんぐんぬくくなって、
暖まった血液が身体の中をひとめぐり。
うん、頑張れそうだ。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
動物のブローチ
- 2011-11-09 Wed 21:46:34
- 頂き物
先日の仕事で頂き物をしました。
メゾンdeLEEの展示も二年目に入り、
今まで、たくさんの手作りを展示してきましたが、
その中で時々、欲しいなぁと思う作品に出会います。
担当者の前でちょっとつぶやきました。
買いたい・・(私)、私も・・欲しい(Nさん)、
作って貰いましょうか?(Iさん)
ところがつぶやいた三人全員が頂きました!
ありがとうございます!
でもうれしい反面、戸惑っています。
既製品じゃない、
ひと針、ひと針さして作ったブローチ。
大切にしなくちゃいけない、う~ん緊張します。

私が頂いたブローチはバンビです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
カフェやります。
- 2011-11-11 Fri 21:05:44
- イベント
来月の初めに三日間カフェを開催します。
真ん中の金曜日以外は営業時間が短いです。
今週まで、本業でバタバタして、
風邪引いたりと、なにも準備が出来ていません。
少々、不安です。
でも、グズグズしていては始まりません。
場所等(築地場外)の詳細は改めてご紹介いたします。
この機会、築地市場にいらして下さいな。
『日日雑貨cafe』
(にちにちざっかカフェ)
一柳京子さんの器、萩原英二さんのカトラリーボックス、
生活に欠かせないグラス、リネン、かごなどなど、
スタイリスト大原久美子がセレクトした生活雑貨と、
料理家 沼口ゆきさんのほっと温まる飲み物&食べ物メニューを
ご用意してお待ちしております。
・開催日時
12/1(木)12:00~16:00
12/2(金)12:00~20:00
12/3(土)12:00~16:00
・場所
波よけ通りキッチン
※商品の数に限りがあります。売り切れの際は何卒ご容赦下さいませ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
大木とうがらし店
- 2011-11-14 Mon 20:58:09
- food
HomePageのこととい日記には書きましたが、
ブログでははじめてかしら、大木とうがらし店。
今日も洋からしを買いに行き、
改めて大切にしたいお店だなと思いました。
洋からし、100gが100円、七色は100gが200円。
七色は使ってみるとわかるけれど、
味覚を刺激する、ではなく、
口の中に程よい辛さが広がって、余韻を残す・・だ。
毎回、100gずつ購入します。
お店は大川沿いにあって、
本当にひっそりと静かな佇まい。
老舗を看板にすることもなく、ごく自然に、
ともすれば見過ごすほどのお店です。

ブログでははじめてかしら、大木とうがらし店。
今日も洋からしを買いに行き、
改めて大切にしたいお店だなと思いました。
洋からし、100gが100円、七色は100gが200円。
七色は使ってみるとわかるけれど、
味覚を刺激する、ではなく、
口の中に程よい辛さが広がって、余韻を残す・・だ。
毎回、100gずつ購入します。
お店は大川沿いにあって、
本当にひっそりと静かな佇まい。
老舗を看板にすることもなく、ごく自然に、
ともすれば見過ごすほどのお店です。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
土火ギャラリー
- 2011-11-18 Fri 22:39:11
- 日常
19歳の予備校時代(美術系)からのお付き合いだ。
今回は4~5年振りに個展を訪ねた。
彼女はずっと絵を描き続けている。
それは大変なこと・・・そうでしょう?
必ず、個展の案内を頂くが
熱心に行くこともしない私を今日も変わらない笑顔で迎えてくれた。



南青山 土どか火 現代美術
2011.11.18~26
今回は4~5年振りに個展を訪ねた。
彼女はずっと絵を描き続けている。
それは大変なこと・・・そうでしょう?
必ず、個展の案内を頂くが
熱心に行くこともしない私を今日も変わらない笑顔で迎えてくれた。



南青山 土どか火 現代美術
2011.11.18~26
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
銀扇のクッキー
- 2011-11-20 Sun 18:02:11
- food
一ヶ月に1度の贅沢でリフレクソロジーへ行く。
この春までは地元で、そこの閉店にともない、
担当のYさんが独立して白金高輪へ、私もついて行きました。
ところ変わっても、一時間半の至福は変わらない。
帰りはそこからすぐ見えるとことにある銀扇へ立ち寄った。
ここは浅草見番前のいづみやさんのご親戚だ。
小さな和洋菓子のお店、
お店に入って、しばらくは誰も出てこなかったが、
間もなく出てきたた店主がひとこと「品揃えが少なくて、すみません」
どう返答したものやら、少々困ってしまった。
でも、おいしそうなクッキーが沢山ありますね?
なんとも気の聞いた返答ではなかったが、
一応、知人であることは名乗って、
その後に予定していたギャラリーへの手土産分と自宅用を購入した。
取り合えずは味見と思い、すぐに自宅用を開封し、いっこ口に入れた。
おいしいなっと、もういっこ頬張る。
ああ、おいしいと更に頬張った。
なつかしい、ほっとする味。
今日は白金高輪でおいしいと至福が重なった。
調子を崩していたお腹の具合が一気に持ち直したようだ。

この春までは地元で、そこの閉店にともない、
担当のYさんが独立して白金高輪へ、私もついて行きました。
ところ変わっても、一時間半の至福は変わらない。
帰りはそこからすぐ見えるとことにある銀扇へ立ち寄った。
ここは浅草見番前のいづみやさんのご親戚だ。
小さな和洋菓子のお店、
お店に入って、しばらくは誰も出てこなかったが、
間もなく出てきたた店主がひとこと「品揃えが少なくて、すみません」
どう返答したものやら、少々困ってしまった。
でも、おいしそうなクッキーが沢山ありますね?
なんとも気の聞いた返答ではなかったが、
一応、知人であることは名乗って、
その後に予定していたギャラリーへの手土産分と自宅用を購入した。
取り合えずは味見と思い、すぐに自宅用を開封し、いっこ口に入れた。
おいしいなっと、もういっこ頬張る。
ああ、おいしいと更に頬張った。
なつかしい、ほっとする味。
今日は白金高輪でおいしいと至福が重なった。
調子を崩していたお腹の具合が一気に持ち直したようだ。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2011年11月