Home > 手前味噌 Archive
手前味噌 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
いちごのジャム
- 2013-09-08 Sun 22:25:17
- 手前味噌
近所のスーパーで北海道の苺が売っていた。
ふむ、北海道とは初めての出会いです。
やや濃いめの赤、野いちごのよう。
少々お値段が高めで諦めようと思った、その先に・・。
特売コーナーが・・・、ありました、ありました、半額です。
2パック購入し、さっそくジャムに。
とっても濃く、すっぱい。
どんぴしゃです。
わたしごのみ!

あくだらけ!すみません。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
きゅうりのキューちゃん、自家製
- 2013-08-25 Sun 21:20:46
- 手前味噌
教えて頂いた、きゅうりのキューちゃんを少々アレンジして。
きゅうり10:醬油1.5:みりん1.5:酢1の配合、と千切り生姜
。きゅうりは塩で水出し30分。
その後軽く塩気を洗い流し、漬け汁に生姜と一緒に加え、ひと煮立ち。
一旦きゅうりを取り出し、鍋に残った煮汁を軽く煮詰め、
その後、きゅうりと生姜を鍋に戻す。軽く煮立てる。
鍋の火からおろし、あら熱を取る。
保存容器で冷蔵保存。
パリパリとしていて美味しいです。

きゅうり10:醬油1.5:みりん1.5:酢1の配合、と千切り生姜
。きゅうりは塩で水出し30分。
その後軽く塩気を洗い流し、漬け汁に生姜と一緒に加え、ひと煮立ち。
一旦きゅうりを取り出し、鍋に残った煮汁を軽く煮詰め、
その後、きゅうりと生姜を鍋に戻す。軽く煮立てる。
鍋の火からおろし、あら熱を取る。
保存容器で冷蔵保存。
パリパリとしていて美味しいです。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
梅の季節です
- 2013-06-26 Wed 21:00:26
- 手前味噌
梅の季節です。
毎年気が重く、止めたい止めたいと、25年。
今年は4.5kg…、夫が一緒に頑張りました!
ヤッター。
500gは梅サワーに、(梅:砂糖:鋳造酢は1:1:1の割合です。)
梅はやや辛めで25%の塩分で。
去年まで取り寄せていた、和歌山田辺の竹内農園が、
今年は有機梅が買えないということで、
同じ田辺市の中谷農園で有機南高梅を5kg購入してみました。
届いた梅、やや不安を抱えて開封・・、フレッシュです!
りんごのような香り・・、痛んで使えなかった梅は、たった2個。
それはすごいことです。
あまりにもいい香りなので、暫くテーブルの上で楽しみます。

中谷農園
毎年気が重く、止めたい止めたいと、25年。
今年は4.5kg…、夫が一緒に頑張りました!
ヤッター。
500gは梅サワーに、(梅:砂糖:鋳造酢は1:1:1の割合です。)
梅はやや辛めで25%の塩分で。
去年まで取り寄せていた、和歌山田辺の竹内農園が、
今年は有機梅が買えないということで、
同じ田辺市の中谷農園で有機南高梅を5kg購入してみました。
届いた梅、やや不安を抱えて開封・・、フレッシュです!
りんごのような香り・・、痛んで使えなかった梅は、たった2個。
それはすごいことです。
あまりにもいい香りなので、暫くテーブルの上で楽しみます。

中谷農園
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
晩甘
- 2012-12-30 Sun 23:39:53
- 手前味噌
先日、久しぶりに焼いたりんごのケーキがおいしく出来たので、
俄然やる気が・・!、それじゃとドライフルーツのラム酒漬けを仕込もうと、
取り寄せの野菜に入っていた晩甘の皮でピールを作ってみました。
カラントと合わせてラム酒漬けに。
これを使って焼菓子を作る日が楽しみ!

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
まぐろのっけごはん
- 2012-08-26 Sun 23:32:46
- 手前味噌
これは得意料理?かもしれない。
まぐろを漬けて好みの香味野菜とあえて
白いごはんにのせる。
胡麻ラー油だったり、豆板醤だったり、
辛みのアクセントは欠かせない。
これに出汁をかけたらどんなかな?
今度やってみよう。

まぐろを漬けて好みの香味野菜とあえて
白いごはんにのせる。
胡麻ラー油だったり、豆板醤だったり、
辛みのアクセントは欠かせない。
これに出汁をかけたらどんなかな?
今度やってみよう。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
梅シロップ
- 2012-07-30 Mon 23:13:45
- 手前味噌
今年、初めての梅シロップ作り、
ちょっとお酢を入れて洗双糖と合わせたもの、
氷砂糖とグラニュー糖でプレーンなもの、
お酢を入れたシロップは保存容器に入れ替えて冷蔵庫へ。
シンプルに漬け込んだ梅はゆっくりゆっくりとエキスが出ている模様。
焦らずじっくりと・・、さてどんなお味か楽しみ。

ちょっとお酢を入れて洗双糖と合わせたもの、
氷砂糖とグラニュー糖でプレーンなもの、
お酢を入れたシロップは保存容器に入れ替えて冷蔵庫へ。
シンプルに漬け込んだ梅はゆっくりゆっくりとエキスが出ている模様。
焦らずじっくりと・・、さてどんなお味か楽しみ。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
梅シロップ2
- 2012-07-04 Wed 22:10:22
- 手前味噌
梅シロップ三日目。
昨日、容器を変えました。
ギリギリの大きさだったので揺らせません。
うん、変えてよかった!
茶色い方は洗双糖と梅が1:1+酢100cc。
氷砂糖が見える方も1:1で、こちらはプレーンなまま。
今から飲み比べが楽しみ。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 手前味噌 Archive